九成宮醴泉銘(欧陽詢)9月お稽古1

スポンサーリンク

大人書道(初心者)のお道具事情について、自分が使っているものを紹介します。筆、墨、下敷き、半紙、お値段について書きます。

スポンサーリンク

大筆を1本使っています。弾力があるもので、1500円程の筆を使用しています。楷書練習用です。書道教室の先生にどのような筆が良いか聞いて、おすすめのお店も教えていただきました。教室によってはおすすめの筆を販売してくださる場合もあります。自分で高価ものを買ってしまわずに、まずは教室の先生に聞いてみることをおすすめします。筆は安価なもの高価なものいろいろあります。とても柔らかい筆や弾力があるものなど毛によって特徴があります。用途にあったものを購入できるとよいですね。

スポンサーリンク

墨汁

教室で使用している物を、分けていただいています。定価で購入しています。にじみも少なくて、とても気に入っています。コスパもいいです!


書道 学童・漢字練習用墨液【墨液 クロスケ [普通濃度]450cc[5本セット]】


書道 学童・漢字練習用墨液【墨液 クロスケ[普通濃度] 180cc[10本セット]】
スポンサーリンク

硯(すずり)

硯は安価なものを使用しています。墨を硯でスルらないのでこれで十分です。


あかしや 硯 軽量両面硯 四五平 AG-04

下敷き

半紙を折らなくてもよいので、とてもよいです。名前欄はなしです。


弘梅堂 書道下敷き 半紙 ベージュ色 両面罫線入 フェルト2.7mm 【名前欄なし】

文鎮

文鎮(ぶんちん)はオーソドックスなものです。使いやすいです。


呉竹 文鎮 書道用 鉄 つまみ付 9mm×215mm KC1-13

筆巻き

筆の持ち運びに便利です。下の画像のような筆巻きを使っています。


呉竹(Kuretake) 筆巻 赤 KD21-10S 200×290㎜

半紙

教室で用意している半紙(20枚で100円程)を使用しています。練習用に半紙を購入するときは、書道店に行き、手漉きの半紙は高価なので、手漉きではないけれど、手漉きのような使用感がある半紙を勧めていただきました。結局、使い慣れた半紙がよいと思い、教室から半紙を買っています。

お道具について

書道のお道具は大切です。どんなに高価でも、目的に合わないものを使用すると、思うような練習の効果が得られない場合があります。お道具についても、よい指導をくださる先生がよいですね。

門構えの部分がカッコよくいきません。その他の部分は良いと思います(自画自賛)。

土みたいな字の下の線が斜めになりすぎました。細く入って太く終わるとよいようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました